- Bootstrapで横スクロールのカード(カルーセルっぽい奴)を作る方法まずGoogleのモバイル検索結果のような横スクロールできるカードを作りたいとき、なんて検索したらいいか分からなかった。カルーセル≒スライドショーなので、おそらく厳密にはカルーセルとは言わない。どちらかというとoverf...
- WordPressの第三者コードを非同期で読み込む方法PageSpeed Insights で以下のように警告された。 第三者コードの影響を抑えてください しかし、Autoptimizeの非同期 JavaScript ファイル (上級ユーザー向け)の設定や Async Ja...
- Accelerated Mobile Pages プラグインでのGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法Accelerated Mobile Pages プラグインでのGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法を解説している情報がなかったので備忘録として書く(後日、「AMP for WP プラグイン アド...
- ムームーDNSを使ってメールだけ別サーバーで運用する方法前提知識 前提知識として今回は3つのサーバーが登場する。 DNSサーバー:名前解決(ドメインをIPアドレスに変換)を行う Webサーバー:Webホスティングを行う メールサーバー:メールホスティング(送受信)を行う ムー...
- Webサーバーとメールサーバーを分けて運用する本日はWebサーバー(Webホスティング)とメールサーバー(メールホスティング)を分けて運用する場合のDNS切替作業を行なった。忘れそうなのでメモしておく。 まず上記2つと別にDNSサーバーもあることを忘れてはならない。...
- HTMLコーディングで良く使う正規表現正規表現の説明に判例として...とかを使うとさらにややこしくなるので、基本的には文字aを使って説明する。 https://webdesign.vdlz.xyz/Editor/hidemaru/Regex/WebSiteR...
- CSSで使う定番の表現CSSを使ったよく使う定番の表現を、毎回ググらなくていいように最低限のデザインだけで、極力少ないコードでメモ。 定番の font-family 環境に左右されないやつ Googleフォント(日本語) 横並びのナビメニュー...
- サーバー移転時の設定方法まとめ(順次追加)ドメイン管理会社側の設定 さくらのドメイン 『さくらのドメイン』はさくらインターネットのサービスの一つ。ドメインのWhois情報の編集欄でネームーサーバを変更してやれば良い。 その隣にある『ゾーン編集』というのはDNSレ...
- お名前.comレンタルサーバーでは EWWW Image Optimizer によるWebP変換ができなかったEWWW Image Optimizer をインストール後に以下のエラーメッセージが出現し、WebP変換ができなかった。ググってyumコマンド(Yellowdog Updater Modifiedというパッケージ管理ツー...
- 不具合で身の潔白を証明できず1日半を潰した話フリーランスとしてクライアントさんのサーバーをいじる案件において、「作業前と比べて不具合が出ている」と連絡を受け血眼で1.5日の工数を割いて原因究明したものの、結局Chromeブラウザのアップデートが原因で何とも悲しい結末になったので、同じ轍を踏まないために今回の反省やポイントとなった行動について日記を書いておきます。